おひさまブログ

茨城県神栖市内の支援学級の保護者会ブログです。

明日は第3回おひさまおはなし会です。

https://www.instagram.com/p/B4x9kqtpzWc/
茨城県民の日、みなさまいかがお過ごしでしょうか。我が家は有効に子どもの病院に行きます!(わーん)さて、そんなこんなで明日はおひさまおはなし会です。平泉コミュニティセンターの会議室3でお待ちしております。9時半から11時50分くらいまで開いております。入退室自由ですのでお気軽にお越しください♪先日、神栖市障がい福祉課でお話させて頂いた際に、未就学の保護者の方におひさまのことをご紹介させて頂きました。ですので、今回もしかしたら未就学の保護者の方もお越しくださるかもしれません。進路として支援学校、支援級、もちろんまだ迷っていらっしゃる方も全く問いませんのでぜひぜひお越しください。#神栖市 #障害児 #支援学級 #特別支援学級  #障害児親の会 #茨城県 #自閉症 #自閉症スペクトラム #ダウン症 #発達障害 #ADHD #LD #アスペルガー症候群 #知的障害 #身体障害 #言語障害 #聴覚障害 #視覚障害 #てんかん #神栖市障害児 #神栖市支援学級親の会おひさま

おはようございます。
今日は茨城県民の日ですね。

元千葉県民としては、県民の日に学校が休みというのが信じられません(笑)
(今は千葉も休みなのでしょうか…)

(今調べたら年代や地域によって千葉県内でも休みだったり休みでなかったりするらしいです。私は学校の創立記念日も休みではなかったので、子どもの休みの多さに驚いています)

明日もみなさんにお会いできることを楽しみにしております。

寒くなってきましたので、お子さんの体調はもちろん、保護者のみなさんもどうぞご自愛ください。

神栖市障がい福祉課でお話させて頂きました。

https://www.instagram.com/p/B4MsG_kp_RQ/
神栖市障がい福祉課主催の「小学校入学前に知っておきたいこと」というおはなし会のゲストパネラーとして参加させて頂きました。毒舌でごめんなさい(汗障がい福祉課の方も良い方向に進むようにたくさん頑張ってくださっています。おひさまのおはなし会もよろしくお願い致します。#神栖市 #障害児 #支援学級 #特別支援学級  #障害児親の会 #茨城県 #自閉症 #自閉症スペクトラム #ダウン症 #発達障害 #ADHD #LD #アスペルガー症候群 #知的障害 #身体障害 #言語障害 #聴覚障害 #視覚障害 #てんかん #神栖市障害児

本日行われた、「小学校入学前に知っておきたいこと」というおはなし会のゲストパネラーとして参加させて頂きました。

今年で4年目なんですが、一応年長さんの保護者さん向けなんですね、このおはなし会。
我が家は2年目の年、年中児の時に、ケアマネさん(我が家はケアマネさんが障がい福祉課の方だった)に、「小内さんのお家は動き出しが速いから、ぜひ」と勧められて聞きに行ったのです。
しかしあまりにも年長さんに対しては直前すぎる日程だったので、アンケートに苦言を書かせて頂きました。
去年、今年と随分前倒しにはなってきていますが、それでも遅い、という話は担当の方にさせて頂いてます。
要は年長からでは遅いのです。(最低でも年長の春)

かなり、ぶっちゃけた話をさせて頂きました(わー
教育委員会、学校、障がい福祉課とでは連携出来ていない部分がかなりあるので、そこを親のネットワークで埋めていかなければならないなと思っています。

それがおひさまに出来る役目かなと。
ケアマネさんが抱えている利用者さんも大勢なので、自分たちで出来る部分はやっていった方がいいと思います。

同じゲストパネラーの方も仰っていたのですが、受け身ではダメなんですよね。
我が子の事も、言わなければ伝わりません。
学校にもケアマネさんにも病院にも障がい福祉課にも。
これは出来ないけど、こうすれば出来そう!とか。
これは苦手だけど、こうすれば何とかなりそう!とか。

全部NO!NO!から始まって、ああしてくださいこうしてくださいだったら、受け入れる側だって身構えちゃうし、出来ません、やれません、になっちゃいます。

我が子の事を良く知っているのは、一緒に暮らしているご家族です。
一緒に考えてもらえるように、伝えてみてください😄

第2回おはなし会ありがとうございました!

https://www.instagram.com/p/B3bcoZppGoV/
第2回おはなし会、おかげさまで終了致しました😌ご参加頂いた皆さまありがとうございました☺@taiyounoheya さん、いつもありがとうございます❤さて、来月です!11/14(木)9時半から、平泉コミュニティセンター2階の会議室3でお待ちしております。チラシには連絡云々書いてますけど、あんまり気にしなくて大丈夫です(笑)いざとなったら立ち話だ(笑)よろしくお願い致します😆#神栖市 #障害児 #支援学級 #特別支援学級  #障害児親の会 #茨城県 #自閉症 #自閉症スペクトラム #ダウン症 #発達障害 #ADHD #LD #アスペルガー症候群 #知的障害 #身体障害 #言語障害 #聴覚障害 #視覚障害 #てんかん #神栖市障害児

たいようの部屋の主宰者さんもお越しくださいました。
いつも本当にお世話になっております🙇
たいようの部屋の次の開催日は10/27(日)ですよ😆
平泉コミュニティセンター和室で10時から14時とのことです。

詳しくは @taiyounoheya (インスタグラムもツイッターも)で!


おひさまは次回11/14(木)です。
平泉コミュニティセンター、会議室3でお待ちしております。

明日(10/10)はおひさまお話会です!

https://www.instagram.com/p/B3YF-ApJHbT/
日曜日ならばカレーを食べる事にしたそうです。(偏食大魔神)そんなこんなで明日はおひさまお話会です!平泉コミュニティセンター2階の会議室3です。前回よりもコンパクトなお部屋ですのでご了承ください😌9時半からゆるゆると始めておりますのでよろしくお願い致します。書籍や茨城県自閉症協会さんからのお知らせチラシもお持ちします!#神栖市 #障害児 #支援学級 #特別支援学級  #障害児親の会 #茨城県 #自閉症 #自閉症スペクトラム #ダウン症 #発達障害 #ADHD #LD #アスペルガー症候群 #知的障害 #身体障害 #言語障害 #聴覚障害 #視覚障害 #てんかん #神栖市障害児

よろしくお願い致します😆

第2回お話会は来週10日(木)です!

https://www.instagram.com/p/B3EfS4gJQR5/
先日、放課後等デイサービスの遠足でアクアワールド大洗に行ってきました!大好きな海の生き物たちに会えて嬉しかったようです🐬さて、今月のお話会は10日(木)9時半から、平泉コミュニティセンター会議室3です。定員10名程度の会議室になりますので、参加ご希望の方は予めご連絡頂けますと助かります。入退室自由ですのでお気軽にお越しください☺12時前まで開いております🚪#神栖市 #障害児 #支援学級 #特別支援学級  #障害児親の会 #茨城県 #自閉症 #自閉症スペクトラム #ダウン症 #発達障害 #ADHD #LD #アスペルガー症候群 #知的障害 #身体障害 #言語障害 #聴覚障害 #視覚障害 #てんかん #神栖市障害児

重ねてのお知らせとなります。
10月10日(木)9時半から
平泉コミュニティセンター会議室3で行います。
入退室自由ですのでお気軽にお越しください。
(定員10名ほどの会議室ですので予めご了承ください)

茨城県自閉症協会さんからのお知らせです

茨城県自閉症協会さんよりお知らせを頂きましたので、ご紹介致します。

11月26日(火)受付10時15分 開始10時半 終了予定12時
鹿嶋市 勤労文化会館 2階 研修室2

発達障害児者のコミュニケーションについて考える】

講師 綿貫愛子氏
当事者であり、臨床発達心理士である。

参加費 自閉症協会の正会員以外は500円
申込締切 11月12日(火)
申込方法 チラシをご覧下さい

f:id:ohisamakamisu:20190925215339j:plain

f:id:ohisamakamisu:20190925215414j:plain

【就学前検診に備える】は中止になりました。

f:id:ohisamakamisu:20190921212851j:plainhttps://www.instagram.com/p/B2qTN0PJQcJ/
本日、就学前検診に備える、ということでお話会を設けておりましたが、残念ながらご参加される方がいらっしゃらなかった為、会場を撤収しております。また来年、もっと早めにお知らせを差し上げられるように準備をして臨みたいと思います。

お知らせが急だったということ、地元のお祭りと日程が同じだったこと、そして何より、会の認知度が低いことが原因だと思うのですが、残念ながらご参加される方がいらっしゃいませんでした。


市の障がい福祉課の方々はここ数年前から、入学に備えるということで、小学生の保護者さんをゲストスピーカーとしてお呼びして、年長さんの保護者さんを対象にお話をしていらっしゃいます。
(今年も開催されるかは、障がい福祉課へお問い合わせ下さい)

おひさまとしては、そのもっと前から=就学前検診に備える、という段階、もしくは、おはなしひろばさんと支援級に見学に行く、と決めた頃からサポート出来たらと思っています。

おひさま自体が、出来たばかりで、未就学児の保護者の方に対してのサポートは、私が「あの頃困ってたなあ」という所をピックアップしている形ですので、まだまだ充分ではないと思いますが、これからしっかり形にしていければと思います。


インスタグラムの写真にもありますが、今回簡単ではありますが、お持ち帰り頂けるテキスト(就学前検診に備える)や、参考資料として閲覧可能な書籍もご用意しておりましたので、もしご興味のある方はご連絡下さい。

書籍に関しましては、定期的なお話会でもご要望があればお持ちしますので、閲覧頂ければと思います。